古い団地のリフォーム 乾式二重床の施工風景

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024
  • いわゆる置床。正式名称を乾式二重床といいます。
    今回は築年数がかなり経ってる団地の床のリフォームです。
    #乾式二重床 #置床 #さくら家工房 #ゆうぞう親方 #リフォーム

Комментарии • 22

  • @qly4902
    @qly4902 Год назад +1

    非常に参考になった、
    安い団体を購入,自分で改造するところ

  • @小宮山正光
    @小宮山正光 2 года назад +1

    相変わらず、要領よくやってますね✨さすがです✨✨仕事が見てて気持ちいいですよ。✨✨

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад +1

      いつもありがとうございます
      そしていつも褒めちぎって頂いて
      ありがとうございます(笑)

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu 2 года назад +1

    親方疲れさまです。
    この床はよくやるんですけどいつもながら丁寧にやってますね。
    人の仕事を見せてもらうと勉強になるし刺激が強いです。
    両面テープを半分づつめくっているのは凄いなぁと感心しました!

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад

      いつもありがとうございます♪
      違ったやり方見ると刺激になりますよね。
      両面テープにクズが付くの気になるので、
      直前まで剥がさないようにしてます。

  • @kch57129
    @kch57129 2 года назад +2

    お茶目なとこも見せて行くスタイル!

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      狙った訳ではないんですよ(笑)

  • @ポンスキーのビビ
    @ポンスキーのビビ 2 года назад +1

    一つ一つが丁寧なゆうぞう親方憧れます!僕も早く一人前の大工になりたい!明日も頑張ります!!おやすみなさいっ!

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад

      コメントありがとうございます
      意欲があればすぐに一人前です!
      頑張りましょう(^-^)

  • @猫まんま-h6i
    @猫まんま-h6i 8 месяцев назад

    初めまして😃 外周の根太に使用している白色のボンドの銘柄教えてください🙇‍♀️

  • @ターさん-r9b
    @ターさん-r9b 2 года назад +1

    頭いいですね。
    こんなやり方は初めて見ました👀
    ボンドが何なのか気になります。
    ウレタンボンド系ですか?
    パーチ板が品薄で諦めて根太に変更してましたが、あらためてパーチ板は施工が早くていいですよね。

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      やり方は我流なんですよ^^;
      ボンドはSG-1というボンドです。
      パーチも不足なんですね。
      早く元通りになる事を願います。

    • @ターさん-r9b
      @ターさん-r9b 2 года назад +1

      @@yuzo_oyakata
      ありがとうございます。
      機会があれば真似してみたいです。

  • @マサ大工
    @マサ大工 Год назад

    パーチクルボードにフロアー材直張りってOKでしたっけ?

  • @sama-l8q3m
    @sama-l8q3m 2 года назад

    二重床を取り付ける時に足の長さが足りない時はスラブと足の間に何か噛ませれば大丈夫でしょうか。

    • @archenemy8459666
      @archenemy8459666 Год назад +1

      基本的にはNGです。
      どうしてもやる場合にはプラスチックや腐りが発生しないもの、パーチと脚の間にいれる場合はベニヤなどビスが打てるもので。
      ただ、この動画で使っている万協フロアの脚は注入するボンドが脚のボルトを通って、スラブとくっつくことで本来の性能がでるのでやめた方が良いです。

    • @sama-l8q3m
      @sama-l8q3m Год назад

      @@archenemy8459666 詳しいご説明ありがとうございます。とても参考になります!

  • @Kあろん
    @Kあろん 2 года назад +1

    なるほど!そういうやり方ね!
    勉強なったけど。
    で実際やるときに忘れてるんだよな。。。

    • @yuzo_oyakata
      @yuzo_oyakata  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      やる時に忘れてて、
      やった後に思い出すという、
      現場アルアルです(笑)

  • @山本充良
    @山本充良 Год назад +3

    これ施工手順間違ってるやん…ボンドは並べ終わって最後やろ…

    • @マサ大工
      @マサ大工 Год назад

      この親方は都合悪いと返事しない人なんですね。
      私もボンドは最後の高さ調整してから流し込みますよ。

    • @大谷工務店お
      @大谷工務店お Месяц назад

      下から溢れでてくるのが、見やすからやるやり方。みんなやってる。ライトないと確認しにくいもんな。確認しない人は、関係ないな。